【2022年5月~7月】労務シリーズ 問題社員対応

本シリーズでは、問題を抱えた社員とのトラブル回避に必要な基礎的知識・ポイントを解説します。

* ZoomによるWeb開催となります

       時間       

16:00-17:00(1時間)

受講料

1講義       6,000円/人(税込)

全3回連続受講  12,000円/人(税込)

労務

第1回 問題社員対応(採用、懲戒処分)

日時令和4年5月19日(木曜日) 16:00-17:00

講師弁護士 石井 大輔

採用手続の不備により、入社後トラブルになることは少なくありません。また、労働環境の変化により、新たな従業員に関するトラブルへの懲戒処分を検討する場面が増えています。
本講座では、採用手続で留意すべき法的ポイント、懲戒処分をめぐる紛争を防ぐための基本的知識・実務対応を解説致します。


労務

第2回 問題社員対応(メンタルヘルス不調者の休職・復職対応)

日時令和4年6月16日(木曜日) 16:00-17:00

講議弁護士 夏目 久樹

テレワークの導入や変則的な休業等社会情勢を踏まえた労働環境の変化により、従業員がメンタル不調を訴え、休職する場面の増加が考えられます。
本講座では、休職期間中の対応、復職判断、休職を繰り返す従業員への対応等、人事労務担当者が悩む論点について実務的な問題点を踏まえて解説します。


労務

第3回 問題社員対応(解雇、組合対応)

日時令和4年7月14日(木曜日) 16:00-17:00

講師弁護士 原 武之

従業員を仕方なく解雇せざるを得ない場合もあると思います。その場合には、できるだけ速やかに解決することが一番大切です。どうしたら問題を解決できるか具体的な方策をご説明いたします。
また、労組(ユニオン)との交渉方法もユニオン毎の個性も踏まえてご説明いたします。